117D17
32歳の女性。下腹部痛と不妊を主訴に来院した。月経周期は30日型、整、持続5日間。2年前から月経痛に対して市販の鎮痛薬を服用しているが、6か月前から効果が不十分となり、月経時以外にも下腹部痛を自覚するようになった。3年前に結婚して以来、挙児を希望しているが妊娠はしていない。身長165cm、体重60kg。体温36.3℃。脈拍72/分、整。内診で子宮の腫大はないが可動性は不良である。両側付属器は腫大し、Douglas窩に有痛性の硬結を触知する。血液所見:赤血球390万、Hb 10.8g/dL、Ht 36%、白血球5,200、血小板18万。血液生化学所見:総蛋白6.8g/dL、AST 28U/L、ALT 22U/L、CA19-9 32U/mL(基準37以下)、CA125 52U/mL(基準35以下)。骨盤部単純MRIのT2強調矢状断像を下に示す。
治療として適切なのはどれか。
(a) 腫瘤摘出術
(b) 嚢胞穿刺吸引術
(c) 両側付属器摘出術
(d) 子宮全摘術+両側付属器摘出術
(e) 子宮全摘術+両側付属器摘出術+大網切除術
正解:a
難易度:低
・月経困難症とダグラス窩硬結より子宮内膜性が考えられる.
・MRI(T2強調)では嚢胞壁の不整や隆起性病変を認めず,良性腫瘍と判断できる.
◯(a)疼痛が強い挙児希望の女性であることを考慮して治療方針を決定する.保存的に腹腔鏡での腫瘤摘出が第一選択となる.
✕(b)吸引では内膜症組織の除去には不十分である.
✕(c)挙児希望のため禁忌である.
✕(d)挙児希望のため禁忌である.
✕(e)挙児希望のため禁忌である.