117F52

28歳の初妊婦(1妊0産)。妊娠35週3日、胎動減少を主訴に受診した。妊娠初期から妊婦健康診査を受けていた。妊娠34週1日の妊婦健康診査において、推定胎児体重が1,700g(-1.9SD)の胎児発育不全を指摘されている。今朝から胎動の減少を自覚し心配になり受診した。性器出血や下腹部痛の自覚はない。身長162cm、体重54kg(非妊時48kg)。体温36.8℃。脈拍72/分、整。血圧136/65mmHg。腹部は妊娠子宮で膨隆し、柔らかく圧痛は認めない。来院時の胎児心拍数陣痛図で基線は正常脈、基線細変動は中等度で、40分間以上の計測において一過性頻脈および徐脈を認めない。妊娠初期検査:血液型O型RhD(+)、間接Coombs試験陰性。
この胎児の健常性を評価するために行う超音波検査項目として適切なのはどれか。3つ選べ

(a) 胎盤の厚さ

(b) 推定胎児体重

(c) 羊水ポケット

(d) 胎児呼吸様運動

(e) 子宮動脈血流速度波形

正解:b,c,d

難易度:低

✕(a)性器出血や下腹部痛の自覚はなく,常位胎盤早期剥離は否定的である.

◯(b)胎児機能不全の検査は実際には胎児のwell-beingの評価として行われ,主に神経系,循環器系,代謝系の3つを調べる.神経系には呼吸様運動や胎動などが含まれ,BPSで評価可能である.循環器系には羊水量低下や尿量減少があり,BPSで評価可能である.代謝系では胎盤機能不全や低栄養状態が含まれ,超音波断層検査により児の体重推定で調べる.

◯(c)非侵襲的に胎児の状態を判断する方法にBPSがあり,胎児の呼吸様運動,胎動,筋緊張,羊水量,NSTの5項目を見る.羊水量の評価で羊水ポケットを計測する.

◯(d)非侵襲的に胎児の状態を判断する方法にBPSがあり,胎児の呼吸様運動,胎動,筋緊張,羊水量,NSTの5項目を見る.

✕(e)パルスドプラ法で子宮動脈上行枝の血流評価を行うもので,胎児発育不全や妊娠高血圧症候群では拡張期の血流速度が低下したり,拡張早期の血流速度が一時的に低下したりする.

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です