117C54

28歳の経産婦(3妊2産)。妊娠41週0日、分娩予定日超過のため管理目的に入院した。推定胎児体重は3,100g。妊娠41週1日、午前9時からオキシトシンで陣痛誘発を開始した。午後6時に一過性の胎児徐脈が出現した。胎児心拍数陣痛図を下に示す。

内診で子宮口は7cm開大、展退度は90%、硬度は軟、児頭下降度はSP-1cm、胎胞を触知した。
まず行うべき対応はどれか。

(a) 吸引分娩

(b) 人工破膜

(c) 体位変換

(d) 帝王切開

(e) 子宮収縮抑制薬投与

正解:c

難易度:高

・胎児心拍数陣痛図から確実な判読は難しいが,変動一過性徐脈と考えられる異常所見が認められる.いずれの徐脈としても,胎児機能不全が疑われる.

✕(a)吸引分娩および鉗子分娩は,子宮口全開大,破水,児頭がstation+2またはそれより下降,という3つのうち1つでも満たされていない場合は行ってはならない.

✕(b)羊水の流出で低酸素状態は悪化する.

◯(c)母体を左(右)側臥位にすることで,大動脈,下大静脈の圧迫を解除する.

✕(d)まずは保存的処置として,胎児蘇生法の一つである体位変換を行う.それでも改善しない場合は帝王切開の選択肢を考慮する.

✕(e)子宮収縮抑制薬は切迫流産,切迫早産,過強陣痛などにおいて,陣痛を弱める目的で用いられる.ただし妊娠15週以前の切迫流産に対しては原則薬物療法は行わないこととなっている.子宮収縮薬の投与による胎児機能不全の可能性もあるため,これがもし「子宮収縮薬の中止」という選択肢であれば,正解選択肢となる.

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です